| 観光スポット
まちあるきに参加したよ☆
今日はまち歩きに参加してきました\(^o^)/!
まち歩きとは…!!!
歴史を感じる史跡や注目の芸術スポット、ここでしかできないレアな体験メニューなど、魅力的なコースを
地元を知り尽くしたガイドと一緒に散策する、旅の満足度がアップすること間違いなし!なイベントです!
この日参加したのは『新発見!四国鉄道の発祥の地を巡る鉄道づくし』コース!
朝の8時に多度津駅に集合して、受付を済ませていざ!しゅっぱぁーつ!!!!
……の前に!
多度津駅の駅長さんに多度津駅の歴史について教わったよ☆
今の多度津駅舎は2代目なんだって!薄い緑色可愛いよね(*^_^*)♡
右の写真は多度津駅の奥にある給水塔!
蒸気機関車に給水するための塔で、全国でも残されているものは非常に少なく、有形文化財にも登録されています。
ちなみにこの給水塔のレンガの積み方は「イギリス積み」という積み方で出来ていて、使用するレンガの量が少なくてすむ積み方なんだって(`・ω・´)
そしていよいよ出発☆
切符を買って、一駅隣の讃岐塩屋駅まで電車に乗ったよ\(^o^)/!
初めての電車楽しかったな~!!
讃岐塩屋駅に到着☆
これからどうゆう道を歩いていくのかガイドさんに教えてもらって、いざ!まち歩きスタートΣd(゚∀゚d)
まず最初にたどり着いたのはここ!中津川橋りょう!
線路を支える柱はレンガで出来ていて、このレンガの積み方は「フランス積み」!
多度津駅の給水塔とはまた違った積み方なんだよ☆
長短のレンガを交互に並べる積み方で、ところどころ黒いこげたレンガがあるのはわざとで、そういうデザインなんだって!
レンガの周りが石で覆われているのは流れてくる流木などからレンガを守るため☆
電車に乗っていると見えないところのデザインにまで気を配って作られているんだね!
そして次に向かったのは……
鉄道ファンにはたまらない!走っている電車を正面から撮る事ができるスポットです!!!
実はここ、昔は道路ではなく線路がひかれてあったのだとか!
なので地元の人には「ぽっぽ道」や「鉄道道」と呼ばれているそうですよ!
というわけで、走っている電車を正面から撮ることができる「ぽっぽ道」で、さくらも電車撮影に挑戦☆
じゃーーーん!!!!
こんな感じに撮れました~!!!
初めてにしてはなかなかの出来なのでは…?笑
/
/
/
ちょっと遠いけどアンパンマン列車も撮れたよ☆
\
\
\
ちょっと休憩…ヾ(*´∀`*)ノ
ちょっとした休憩を兼ねて多度津町立資料館へ!
館長さんが、讃岐鉄道の創始者、景山甚右衛門(かげやま じんえもん)の歴史について教えてくれたよ!
館長さんのお話はいつ聞いてもわかりやすくて面白いなぁヾ(*´∀`*)ノ
8月2日から多度津町立資料館にて、夏季企画展「戦争資料展」も開催されるので、ぜひ足を運んでみてくださいね☆
館長さんにお礼を言って次の目的地、「JR四国多度津工場」に到着!
ビデオで電車の事を勉強したり、工場内を探検したり、普段は見ることのできない現場に大興奮Σd(゚∀゚d)
10月には、この工場を一般開放して開催されるお祭りもあって、その日しか乗れない電車、その日しか見れない景色があるのでぜひチェックしてみてね!
そしてついに…
ゴール地点、多度津駅構内食堂に到着~☆
ここで皆でお昼ご飯を食べたよ!この量でなんと500円!!!やすいヾ(*´∀`*)ノ
とってもおいしかったよ♪
というわけで8時からスタートしたまち歩きもいよいよ終了です…!
すっごく楽しかったよ~(*^_^*)
また行きたいな…♪
| 観光スポット
第7回商工フェアinたどつ
第7回商工フェア
【第7回】『たどつ産業体感博 商工フェアinたどつ』が、6月19日(日)に開催されます(*^_^*)!
大人も子供も楽しめる催し物や体験コーナー、グルメ・特選品の販売、各ブースを巡って記念品が貰えるスタンプラリーなど楽しいイベント盛りだくさん!
そしてそして!さくらも参加するよ\(^o^)/!
ぜひ遊びに来てね!
開催時間・場所
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】多度津町民体育館
(〒764-0017 香川県仲多度郡多度津町西港町41)
雨天決行・荒天中止
※開催の場合はAM7:00に花火でお知らせします。
【お問合せ先】
多度津商工会議所
TEL:0877-33-4000
http://www.tadotsucci.net/
※画像はクリックで拡大できます。
| 観光スポット
我が家のお宝展
今日は多度津町立資料館へふらさくしてきました(`・ω・´)ゞ
今、多度津町立資料館では、企画展『我が家のお宝展』が開催中!
一体どんなお宝が待っているのかな~(*^_^*)?
まず一つ目のお宝は「論語名言」
この本のどこが凄いのかというと……
よーく写真を見てみると…
なんとページが絹で出来ているのです!!
絹で出来た本なんて初めて見たよ~!
なんだか贅沢な気分だね!
写真だとちょっとわかりにくいよ~!という方はぜひ!多度津資料館に実物を見に来てね!
そして次のお宝はこちら!
勝海舟が書いた手紙!
この手紙が書かれる40年前の思い出が記されています。
内容が気になる!誰に宛てて書いたのか知りたい!という方は多度津資料館へ(`・ω・´)!
それではここでクイズでーす!!
この木でできた細長いお宝はなんでしょう!
ヒントは現代にも存在するモノ!
でも今の形とはかなり違うよ~!
さあ、なんだかわかったかな?
正解は……!
『水鉄砲』でした~!
今の水鉄砲とは全然違うね!
でも当時の水鉄砲は火を消すための道具として使われていたんだって!
そう思うとこの形に納得!
続いてのお宝は~…!
黒崎彰作『徳島の夏と冬』
なんとこれ、版画なんです!
版画とは思えない程のなめらかな曲線にびっくり!
この作品の作者の黒崎さんは京都精華大学の名誉教授!
京都精華大学といえば、瀬戸内国際芸術祭in高見島にたくさんの作品を出展してくれているよ!
高見島は秋会期開催(10月8日~11月6日)です!ぜひ遊びにきてくださいね!
次のお宝は、料亭「硯岡茶寮」(岡本ホール)の門標!
硯岡茶寮は、昔桃陵公園内にあった高級料亭で一般客が利用することは滅多になかったそう!
今はもうなくなってしまっているんだって…。ちょっと(かなり?笑)残念…!
そして最後のお宝は…!
戦後最初の町長、武田 明(たけだ あきら)さんがある2人の著名人からいただいたお宝です!
まず最初は…
明治から昭和時代の民俗学者、柳田 国男(やなぎた くにお)さんからいただいた絵葉書です!
なんと、武田明元町長は柳田国男さんのもとで民俗学を学んでいたのです!そして讃岐民俗研究会の創設者でもあります!柳田さんとの出会いがあったからこそですね!
ブログに載せている絵葉書は3枚ですが、資料館にはほかの絵葉書も展示されているのでぜひご覧ください!
2人目の著名人からいただいたお宝は、大正から昭和時代の国文学者、民俗学者、歌人、折口 信夫(おりくち しのぶ)さんからいただいた、祝婚歌が書かれた色紙です!
これは、昭和23年1月、折口さんが来町された際、前年12月に結婚なされた武田元町長をお祝いして送ったものです。
折口さんは武田元町長の大学時代の恩師で、国文学を教えていました!
著作に「古代研究」「死者の書」、歌集「海やまのあひだ」、詩集「古代感愛集」などがあります!
多度津町立資料館 企画展「我が家のお宝展」は6月30日(木)まで!
我が家のお宝展いかがでしたか?(*^_^*)
今回紹介したお宝の他にも、素敵なお宝がいーっぱい展示されているよ!
我が家のお宝展は6月30日(木)まで!ぜひ足を運んでみてくださいね!